HOME > お知らせ > アロマと生活 > オーガニックアロマテラピー phytoca®

お知らせ

< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

オーガニックアロマテラピー phytoca®

Organic aromatherapy
phytoca®
 
アロマテラピーは、aromaとtherapyの二つの言葉を合わせた「芳香療法」という造語で
Phytotherapy[植物療法]の一部です。
 
植物が体内で作り出す自然のメディケーション
農薬を使うことなく素晴らしい環境のもと育てられた芳香植物から自然のままに取り出された精油は、私たち人間の心と身体にとても穏やかに作用する、継続的に使うことができる上品な自然薬です(正しい知識で使うことが前提です)。
 
芳香成分は動けない植物が私たち動物を動かすための香り(フィトホルモン)でもあります。
脳に直接働きかけるフィトホルモンを、安全に、そして有効に活用するために大切なのが精油の品質です。
 
phytoca®では、精油の品質、そして基材など使用するものすべてにこだわり
必要のないものは使いません。オーガニックの厳しい認定を受けた精油を厳選して、ご紹介しています。
上質な香り成分の、心と身体への作用をぜひ感じてください。
 
Noriko fujino

カテゴリ:

< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

同じカテゴリの記事

オンラインショップよりお知らせ

現在、オンラインショップの修正作業のためサイトから直接ご購入いただけない状態になっております。
大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません
商品ご購入の際は

phyto_care@kke.biglobe.ne.jp 

フィトカにて、メールでのご注文を承っております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

ダマスクローズの精油の効果

 フィトカの藤野です。私は昨年4月より日本サイエンティフィックアロマセラピー協会に入会し、たくさんの講座を受講してきました。科学的根拠に基づいて安全にアロマセラピーを広める活動をしている貴重な協会だと思っています。その中での講義の一部に、ダマスクローズの精油を人の皮膚に塗布した場合、9日間で皮下組織内にTYPE3(弾力性の高い)のコラーゲンが増加したという実験結果がありました。実際に、フランスの化粧品メーカーが人の皮膚に9日間塗布した皮膚の断面ではTYPE3のコラーゲンがとてもたくさん増えていることが見られました。 
フィトカのフェイスケアオイル「ラ ローズ」には、オーガニックの水蒸気蒸留で抽出したダマスクローズの精油を贅沢にブレンドしています。私も毎日使用していますが、セルフケアによるダマスクローズの効果が高いことを実感しています。ラローズは、オードゥローズ(ローズの蒸留水)と手のひらで混ぜて使用するとべたつきが抑えられてセルフマッサージにお勧めです。保湿効果が高くなり美容効果も大。毎日のお肌のケアに、肌を育てるローズオイルとローズウォーター。これ以外は全く必要ありません。是非セットでお使いください。

フィトカ®から新しいアロマミストを発売開始しました

phytoca®から、新しくアロマミスト2種を発売します。
自然な香りで、呼吸を深く楽にして空気を浄化・殺菌します。
フランス産のオーガニック栽培(ABマーク認定)の精油のみを使ってブレンドしたアロマミストです。
1本/¥1,980 3本/¥5,500 5本/¥9,000(30mlスプレーボトル・税込価格)

●Relax
 緊張が強いと感じたとき
 不安感が強い時
 安心と落ち着きを取り戻したいとき 

 ペパーミント:去痰・殺菌・抗ウイルス
 ラベンダー:抗うつ・免疫刺激・鎮静
 ジュニパー:抗カタル・抗感染
 
●Refresh
 疲労感が強いと感じたとき
 集中力が途切れたとき 
 汗などの匂いが気になるとき

 ペパーミント:去痰・殺菌・抗ウイルス
 ローズマリー:去痰・頭脳明晰化
 ベルガモット:抗うつ・抗ウイルス

どちらもとても良い香りに仕上がりました♡
一噴きした瞬間に、不安や緊張をふわっと解き放ち、呼吸をスッと楽にしてくれるアロマミストです。

心にも身体にも質の良い香りを日常に。
是非お試しください♪

ご購入ご希望の方は
salondephytoca@icloud.com
までお問い合わせください。

匂いのない世界

先日、大変な失敗をしてしまいました。。。

梅雨の間、洗濯物は部屋干し続き。。。
うっかり、本当にうっかりsign01です。
洗剤をいつもの自然派でなく、室内干し用の、匂い除去タイプを安易に購入して使用してしまいました。。。

これが私には大失敗で、、、

洗濯機に洗剤を入れた瞬間から、私にとっての悪臭が残りました(-_-;)
洗剤を開発された方には、こんな感想を書いて申し訳ありません。
こんな風に感じるのは、きっと少数の人だけ?
もしかしたら、、、私だけかもしれないです。

普段、オーガニックの精油の香りに親しんで、洗剤の匂いもなるべく最小限で抑えているので
「臭いを消すための成分の匂い」に反応が強く出て、気分が悪くなりました。
そして、アロマスプレーを部屋中に噴いてみるのですが、それも消してしまうのです。
凄いです。
アロマネックレスも身に付けてみるものの、香りを感じなくなってしまいます。

普段何気なく過ごしている空間の、ちょっとした匂い。
これがいかに大切か、私自身の再確認になりました。
そして、無理やり匂いを消すための成分には、とても強い匂いがあるかも知れない
ということもわかりました。(個人の感想です)

留守番をする犬のコロは大丈夫だろうか。。。

臭いを消すための成分というのがあります。
無香料といって作られる化粧品などは、全配合成分の科学的な臭いを無香にするための成分を入れたりすることがあります。
これらの成分は一体、私たちの脳やホルモンにどのような影響を与えているのだろうか、、、、
とても興味深く考えさせる一日でした。

page top

予約 お申し込み こちら